ヘッダー画像

スタッフBLOG

セラミック治療とセラミック矯正の違い|久屋KJ Dental Clinic|久屋大通駅の歯科・歯医者

セラミック治療とセラミック矯正の違い

  • 2025年4月10日
  • BLOG

こんにちは☺️✨

今日は患者様からの質問でも多く見受けられる

『セラミック治療』と『セラミック矯正』の違いについて説明します🦷⭐️

使っていく素材は同じですが、実は目的が全く異なります❗️

まずはセラミック治療から説明します😊

セラミック治療とは、主に虫歯の治療に適用されます。(その他何らかの理由で歯が欠損してしまったりした場合も)

虫歯の深さレベルにもよりますが、削る面積が大きくなると型を取って詰め物や被せ物をしなければいけません。

⚠️その際、保険診療か自費診療かを選ぶことができます☝️

保険診療では銀歯かCADCAM冠/CADCAMインレー

自費診療ではセラミックとなります。

保険と自費で何が違うのかというと型取りをする時の材料から接着剤まで違います😳

セラミック治療の目的は様々ですが、大きな目的は2次カリエス(虫歯の再発)のリスクを低くすることです

 

セラミック矯正とは、歯並びの改善が目的です。

自分の歯を動かして並べる矯正とは異なり、歯を削りセラミックを被せることによって綺麗な歯並びに見せる方法です。ですので実際は歯を動かしません!

これは審美的なことが目的になります。

虫歯でない歯を削ってセラミックを被せるということです。

セラミック矯正を希望される方は歯並びだけでなく色や形も短期間で改善したいという方に適しています☺️⭐️

 

セラミック治療とセラミック矯正の大きな目的の違いが明確になりましたね🧑‍⚕️

虫歯をセラミックで治療すること自体はとても良いことですが、健康な歯を削ってしまうセラミック矯正と混同されることが非常に多いため、セラミックに対してイメージが悪くなってしまうことも実際あります💦

目的によってどんな治療が合っているのかカウンセリングも実施しておりますのでお気軽にご相談くださいね🎵

 

ではまた来週🙌💞

 

 

矢印のアイコン
ご予約/お問い合わせ