歯周病ってどんな病気?
- 2025年11月13日
- BLOG
こんにちは ♪
今回は歯周病特集第一回【歯周病ってどんな病気?】をテーマにお話ししていきます😊
歯周病という言葉をテレビのCMなどでよく耳にすると思います。
ですが、自分は歯周病じゃないと思ってスルーしている方が多いと思います。
実は、歯周病は日本人の約8割がかかっているともいわれる、とても身近な病気なんです❗️
虫歯は歯が溶けていく病気ですが、歯周病は歯を支える周りの歯茎や骨に影響がある病気です。
歯周病の1番の原因は、歯と歯茎にたまったプラーク(歯垢)です。
この中に含まれる歯周病菌が歯茎に炎症を起こして、歯肉炎を引き起こします。
歯肉炎になると、歯茎が赤く腫れたり、歯磨き時に血がでたりします。
この炎症が続くとやがて歯を支える骨にも影響が広がり、歯周炎へと進行していきます😖
歯周病は早い段階で発見することがとても大切です💡
定期的な検診で歯茎の健康を守りましょう✨
次回は【歯周病の進行】についてもう少し詳しくお話ししますので、ご自身の歯茎の状態は大丈夫か照らし合わせながら是非ご覧ください📕